ホーム画面のvol.2を掲載したので、その補足説明をしたいと思います。
少し分かり辛いですが、ウィジェット等のエリア分けをしてあります。
1. ウィジェット「Executive Assistant」
着信、スケジュール、Gmail、RSS、Twitter、Facebookの更新を表示
2. ウィジェット「SysInfo Widget」
SDカードの空き容量などを表示
3. ウィジェット「Widgetsoid」
Wifiやマナーモードなどを簡単起動(Wifi、Bluetoothは常にOFFしてます)
4~5. ウィジェット「Minimalistic Text」
時計はタップすると「アラーム」が、日付は「ジョルテ」が起動
6. ウィジェット「SiMiClock」
タップするとランチャー機能で5つのアプリを置ける
7. ショートカット(RSS,Facebook、Twitter、Google+)
前にも書いたけど、「Desktop VisualizeR」を使い、透明PNGを指定
8. メインドック
左から、電話、SPメール、ブラウザ、地図、カメラを起動
ホームアプリ「LauncherPro」の設定で、それぞれ押し上げると別のアプリが起動
左から、マーケット、QuickMark、ドロワー、ナビ、ギャラリー
「ADW Launcher EX」 と違って、メインドックのアイコンを押し上げて、それぞれアプリを指定できる点が非常に気に入っている。
ADWも似たような事はできるけど、押し上げた時にアイコンがずれる事が多々あったもので(たぶんやり方に難あり)。
なかなか気に入って使用している今回のホーム画面だけど、徐々に見飽きてきた感があるのも事実。
次のイメージが沸くまではこのままだけど、何か作りたい気持ちも沸々と・・・。
少し分かり辛いですが、ウィジェット等のエリア分けをしてあります。
1. ウィジェット「Executive Assistant」
着信、スケジュール、Gmail、RSS、Twitter、Facebookの更新を表示
2. ウィジェット「SysInfo Widget」
SDカードの空き容量などを表示
3. ウィジェット「Widgetsoid」
Wifiやマナーモードなどを簡単起動(Wifi、Bluetoothは常にOFFしてます)
4~5. ウィジェット「Minimalistic Text」
時計はタップすると「アラーム」が、日付は「ジョルテ」が起動
6. ウィジェット「SiMiClock」
タップするとランチャー機能で5つのアプリを置ける
7. ショートカット(RSS,Facebook、Twitter、Google+)
前にも書いたけど、「Desktop VisualizeR」を使い、透明PNGを指定
8. メインドック
左から、電話、SPメール、ブラウザ、地図、カメラを起動
ホームアプリ「LauncherPro」の設定で、それぞれ押し上げると別のアプリが起動
左から、マーケット、QuickMark、ドロワー、ナビ、ギャラリー
「ADW Launcher EX」 と違って、メインドックのアイコンを押し上げて、それぞれアプリを指定できる点が非常に気に入っている。
ADWも似たような事はできるけど、押し上げた時にアイコンがずれる事が多々あったもので(たぶんやり方に難あり)。
なかなか気に入って使用している今回のホーム画面だけど、徐々に見飽きてきた感があるのも事実。
次のイメージが沸くまではこのままだけど、何か作りたい気持ちも沸々と・・・。