ついに来ました!Xperiaのバージョンアップが。
もういろいろなブログなどで紹介されていますので、今さらですが、自分なりに情報を掲載したいと思います。
「Sony Ericsson」によると、「Xperia SO-01B、arc、acro、ray」を11月7日(月)より機能バージョンアップするとのこと。
パソコン接続でのアップは、全機種11月7日からで、パケット通信では「SO-01B、ray」が11月7日、「arc」が11月10日、「acro」が11月15日から開始とのことです。
バージョンアップの方法・詳細は、NTTドコモのホームページを確認してほしい旨でした。
docomoホームページ
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/version_up/
今回のバージョンアップで向上した機能は、自分が主に使用している「acro」に限ってだと、
1. エリアメールに対応
2. テザリングに対応
3. 各種機能向上に対応
・「POBox Touch 4.3」に進化
(音声入力や予測変換候補エリアの拡大表示、顔文字や記号のタブ化表示に対応)
・カメラ機能16倍デジタルズームに対応(静止画のみの対応)
・スクリーンショットに対応
・「お気に入りと通話履歴」ウィジェットに対応
(電話帳内でお気に入りに登録した人物や発着信履歴をホーム画面にグラフィカルに表示)
4. ワンセグ機能が向上
(ワンセグ音声をBluetoothヘッドセットで楽しめる)
5. PlayStation Certifiedに対応
以上です。
特にスクリーンショット対応は嬉しいですね。
今のところ使用を考えていないけど、テザリング対応になったのも今後に繋がる大きな進化です!
「PlayStation Certified」とは、初代プレイステーションのコンテンツをアンドロイド携帯型端末で楽しむための機能となります。
「PlayStation Store」からの対応コンテンツ配信は12月上旬を予定しているとのことです。
こちらも今後に繋がる大きな機能ですね。
11月7日がホント楽しみです。
もういろいろなブログなどで紹介されていますので、今さらですが、自分なりに情報を掲載したいと思います。
「Sony Ericsson」によると、「Xperia SO-01B、arc、acro、ray」を11月7日(月)より機能バージョンアップするとのこと。
パソコン接続でのアップは、全機種11月7日からで、パケット通信では「SO-01B、ray」が11月7日、「arc」が11月10日、「acro」が11月15日から開始とのことです。
バージョンアップの方法・詳細は、NTTドコモのホームページを確認してほしい旨でした。
docomoホームページ
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/version_up/
今回のバージョンアップで向上した機能は、自分が主に使用している「acro」に限ってだと、
1. エリアメールに対応
2. テザリングに対応
3. 各種機能向上に対応
・「POBox Touch 4.3」に進化
(音声入力や予測変換候補エリアの拡大表示、顔文字や記号のタブ化表示に対応)
・カメラ機能16倍デジタルズームに対応(静止画のみの対応)
・スクリーンショットに対応
・「お気に入りと通話履歴」ウィジェットに対応
(電話帳内でお気に入りに登録した人物や発着信履歴をホーム画面にグラフィカルに表示)
4. ワンセグ機能が向上
(ワンセグ音声をBluetoothヘッドセットで楽しめる)
5. PlayStation Certifiedに対応
以上です。
特にスクリーンショット対応は嬉しいですね。
今のところ使用を考えていないけど、テザリング対応になったのも今後に繋がる大きな進化です!
「PlayStation Certified」とは、初代プレイステーションのコンテンツをアンドロイド携帯型端末で楽しむための機能となります。
「PlayStation Store」からの対応コンテンツ配信は12月上旬を予定しているとのことです。
こちらも今後に繋がる大きな機能ですね。
11月7日がホント楽しみです。
コメント
コメントを投稿