スキップしてメイン コンテンツに移動

赤ちゃんモデル「テアトルアカデミー」を受ける

あけましておめでとうございます。
新年最初の投稿です。

とは言っても、ほぼ更新していなかった…。

たまには日々の事を掲載したいと思います。

本日、テアトルアカデミーという芸能事務所(というより養成所?)のオーディションへ行ってきました。

もちろん私ではなく、息子の。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

某ニワトリ系育児雑誌に赤ちゃんモデルのオーディションが掲載されており、メールにて写真を送ったところ、一次審査が合格。

しかし前日から夫婦ともに行くのがかなり面倒な気分。
一次審査が受かった時点で、テアトルアカデミーについて少しググッてみた。するとなかなかの内容が。

オーデションと言ってもほぼ全員が合格するとのこと。
一次審査は99%合格だとか。
二次審査ももちろん合格がほとんどで、合格後に結構な入学金&月謝等の費用がかかるとの記載も。

確かにレッスン等もあるので無料でというわけにはいかないだろうけど、正直そんなに余裕のない日々なので。

まぁ~それでも合格するかどうかは分からないということで重い腰を上げてきました。


会場へ行くとやはりと言うか結構な人が。
審査が終わって帰る時点でもまだ受付前の人がいたくらいなので、恐らく250~300人位は受けたのか??

オーディションと言っても、本人が何かをするのではなく、親(特に母親)がアピールするといった内容だった。審査は個別面接と撮影審査。

まず審査前に保護者一人が受付順に20人ごと別室へ集められ、簡単審査内容を説明される。
要約すると、

・赤ちゃんは何もできないので、母親がいつも付き添うことになる。
・母親がどのように子をあやせるかが重要
・テアトルはかなり色々なとこに出演している
・名古屋校は出来たばかりで、今回が一期生となる

といった内容。

個別面接は、どんな時によく笑うか、話すことができるかを聞かれた程度。
1歳2ヶ月の息子はまだ話すことが出来ないのでそう答える。

終始動画を撮られながらだったのと、2人の審査員のうち1人はただ何かを書いているように見えたが、1分程度の面接で何を書く事がある?と気になった。

撮影審査は、5組づつが5人の審査員前に座り、一人づつ中央の椅子で質問に答えるといったもの。中央にいる間、動画撮影されたものが左右にあるプロジェクターと液晶モニタに映し出されていた。



中央の椅子にいるのは20秒程度で、質問も先ほどの面接と同じ、どんな時に笑うかだったかな。この時は片親+子のみだったので、私は後方から見ていただけ。
撮影審査自体は5組合わせて3分ほどでした。

気になったのは、5人も審査員がいてたいして見ている様子はなく、ただのお飾りにしか見えなかったこと。
あと、個別面接から撮影審査までが流れ作業のようなイメージ。
これで何を見たのか、審査前の説明ほどの内容ではなかったので拍子抜けした感が否めない。


まぁ~何だかんだで早めに終わって良かった。
審査結果は一週間ほどで届くとのことなので、後日また掲載したいと思います。

ほぼ全員が受かるものなのか、これで落ちたらそれはそれで面白いなと期待しながら待ちたいと思います。

このブログの人気の投稿

ThinkPad 13の液晶パネルをHDからFHDに交換

昨年購入して主に仕事で使用しているThinkPad 13の液晶パネルをFHD(1920x1080)に交換しました。 ThinkPad 13の購入はオークションでしたのでかなり安く手に入れたのですが、おそらく企業でのリース品流れと思われ、液晶パネルがHD(1366x768)のTN液晶でした。 仕事で一眼カメラ撮影した数百枚の写真を選定・加工したりするので、どうしてもTN液晶では発色が悪く、また解像度も高い方が使いやすいと感じていたので交換することにしました。

「Xperia X Performance タッチ&トライ」アンバサダーミーティングに参加しました

6月8日に名古屋で行われた「Xperia X Performance タッチ&トライ」アンバサダーミーティングに参加してきました。今回は6月中旬~下旬頃に国内3キャリアから発売されるXperia X Performanceを一足先に体験できるとあって当選からかなり楽しみにしていました。 今回初めてXperiaアンバサダーミーティングに参加できましたが、新作発表の都度行われているこのタッチ&トライのイベントに毎回応募はしていました。はなから当選すると思っていないので、いざ当選すると何故自分が当たったのだ?と不思議に感じてしまうものですね。 実際参加した感想を一言にするとメチャクチャ楽しい!!に尽きる内容でした。改めまして運営事務局の皆さん、貴重な機会をいただきありがとうございました。休み返上の激務でしたので記事アップが遅くなり申し訳ないです。 イベント自体は東京、大阪に次いで3カ所目となった名古屋開催でしたので、すでに多くの方が主にスライド形式で行われたイベント内容を記事にされています。Xperiaアンバサダーサロンにも各ブロガーさんの記事が掲載されているのでここでは書きませんが、私なりに感じたことやこれすごいと思った内容を挙げていこうと思います。

「ASUS ZenTour 年末年始大感謝祭!」に参加 ZenFone 3(ZE520KL)製品紹介などを聞いてきました

2016年12月19日に名古屋で開催された「ASUS ZenTour 年末年始大感謝祭!」に参加させていただきました。同年3月のZenTourにも参加したので、本当に運がよかったです。またASUS様には貴重な機会をいただき大変感謝しております。 前回参加した時にも思ったことですが、普段メーカーの方に直接お会いして話が聞ける機会はあまり多くありませんので、このような機会を設けていただくASUS様は本当にユーザー在りきで製品作りに取り組んでいるなと感じます。 ツアーの冒頭でも同様の思いを話されており、主旨として製品の紹介はもちろんだが、ユーザーの声を聞いて開発に生かしていきたいとのことでした。こう言った思いを聞くと製品を使っていくうえで違った点に気づくこともあるので、本当に良い機会でした。