スキップしてメイン コンテンツに移動

XPERIA acro(SO-02C)をroot化

前回記事で少し書きましたが、メイン機acroの内部ストレージ容量が50~30MB程となっており、アプリのアップデートで容量不足が警告されてしまう始末でどうしようかと悩んでいました。

このacroは、以前のメイン機だったx10から1年数ヶ月で買い替えたのもあって、この夏発売予定の新機種に買い替えなんてのは予算の関係上難しい…。

やはりroot化か…と思い悩んでいたけどついに決行!!

XPERIA acro root化

メイン機のroot化は正直かなり不安でした。

やはりdocomo保証無しとなると、もしもの時に即買い替えとなるのは厳しいかなと。

まぁ~そんなビビりだけどやると決めたら即実行!

今回もいろいろなブログを参考とさせていただきました。ありがとうございました。

arkdroid」さん
XperiaにおけるAndroidアプリ考察」さん

2012/3/28に配信されたアップデートを何の躊躇いもなく行なってしまったため、まずは前バージョンにダウングレードしてからroot化しました。

詳細手順は参考ブログやググッてみてください。

重要なのは必ずバックアップを取ること。初期化されてしまうので電話帳やメールはもちろん、ウィジェットの設定なども保存しておくといいと思います。

ダウングレードできたら、「DooMLoRD_v2_ROOT-zergRush-busybox-su.zip」をダウンロードして解凍。

「AndroidSDK」のパスを通してあるPC環境が前提で、端末の「提供元不明のアプリ」にチェック、「USBデバッグ」にチェックを入れてからPCと端末を接続します。

先ほど解凍したフォルダの「runme.bat」を実行します。

「続行するには何かキーを押してください…」と出たらEnterキーを押すのですが、私の場合ここで止まってしまいました。

解決方法は「AndroidSDK」を再インストールしたら大丈夫でした。

2回目の「続行するには何かキーを押してください…」が出たら勝手に再起動します。

起動後、ドロワに「Superuser」アイコンがあれば成功です。

root化できたので、いろいろと試したいと思いますが、1つ不具合な症状がありました。

現在「GooglePlay」となっている旧マーケットがプリインストール状態となっていて、端末からはアプリをインストールできますが、PCの「GooglePlay」からでは、『端末をお持ちでないようです。』と出ており、インストールが実行されません。




どうしたものかといろいろ調べている段階です。

GooglePlayのapkを入れてあげればいいのかなと思っていますが、もう少し調べてみます。

分かり次第、記事アップをしたいと思います。

今回も画像がなく、説明にもならない記事となってしまいました。

もしroot化を検討の方がいましたら、くれぐれも自己責任でお願いします。

このブログの人気の投稿

ThinkPad 13の液晶パネルをHDからFHDに交換

昨年購入して主に仕事で使用しているThinkPad 13の液晶パネルをFHD(1920x1080)に交換しました。 ThinkPad 13の購入はオークションでしたのでかなり安く手に入れたのですが、おそらく企業でのリース品流れと思われ、液晶パネルがHD(1366x768)のTN液晶でした。 仕事で一眼カメラ撮影した数百枚の写真を選定・加工したりするので、どうしてもTN液晶では発色が悪く、また解像度も高い方が使いやすいと感じていたので交換することにしました。

「Xperia X Performance タッチ&トライ」アンバサダーミーティングに参加しました

6月8日に名古屋で行われた「Xperia X Performance タッチ&トライ」アンバサダーミーティングに参加してきました。今回は6月中旬~下旬頃に国内3キャリアから発売されるXperia X Performanceを一足先に体験できるとあって当選からかなり楽しみにしていました。 今回初めてXperiaアンバサダーミーティングに参加できましたが、新作発表の都度行われているこのタッチ&トライのイベントに毎回応募はしていました。はなから当選すると思っていないので、いざ当選すると何故自分が当たったのだ?と不思議に感じてしまうものですね。 実際参加した感想を一言にするとメチャクチャ楽しい!!に尽きる内容でした。改めまして運営事務局の皆さん、貴重な機会をいただきありがとうございました。休み返上の激務でしたので記事アップが遅くなり申し訳ないです。 イベント自体は東京、大阪に次いで3カ所目となった名古屋開催でしたので、すでに多くの方が主にスライド形式で行われたイベント内容を記事にされています。Xperiaアンバサダーサロンにも各ブロガーさんの記事が掲載されているのでここでは書きませんが、私なりに感じたことやこれすごいと思った内容を挙げていこうと思います。

「ASUS ZenTour 年末年始大感謝祭!」に参加 ZenFone 3(ZE520KL)製品紹介などを聞いてきました

2016年12月19日に名古屋で開催された「ASUS ZenTour 年末年始大感謝祭!」に参加させていただきました。同年3月のZenTourにも参加したので、本当に運がよかったです。またASUS様には貴重な機会をいただき大変感謝しております。 前回参加した時にも思ったことですが、普段メーカーの方に直接お会いして話が聞ける機会はあまり多くありませんので、このような機会を設けていただくASUS様は本当にユーザー在りきで製品作りに取り組んでいるなと感じます。 ツアーの冒頭でも同様の思いを話されており、主旨として製品の紹介はもちろんだが、ユーザーの声を聞いて開発に生かしていきたいとのことでした。こう言った思いを聞くと製品を使っていくうえで違った点に気づくこともあるので、本当に良い機会でした。