スキップしてメイン コンテンツに移動

「Google Nexus 7」の気になるケースを購入してみた

海外通販サイト「Aliexpress」で気になったNexus 7のケースがあったので購入してみました。

注文した品は、「Free Shipping 7 Color Official Version Leather Case Cover With Stand For Google Nexus 7 Tablets」と長い名称でした。



同様に商品を取り扱っているショップがいくつかありましたが、一番安かったショップで注文してみました。

9月20日に注文して、3営業日以内に発送、15~40日以内に到着となっていましたが、実際は翌日発送、6日後には到着しました。

今回はかなり早かったです。

Official Version Leather Case Cover

注文時の価格は、$12.22(約980円)。送料は無料でした。


届いた封筒にそのまま入っていた外箱。

所々曲がったり、空いていたり…。




表・裏面はこんな感じ。レザー風の作りです。

手触り感は悪くありません。特にキズ等も見当たりませんでした。

蓋の右端のプレートに「Google Nexus 7」の刻印があります。



ケースとなる部分はプラスチックのようです。

端末を押し込むようにして装着します。

一応しっかりと固定されるため、逆さにしても落ちませんでした。

中面はピンク色です。

実は注文したあとに気づいたのですが、いつも黒色ケースばかりなのでたまには派手なのもいっかと思い、変更はしませんでした。…第一、赤色を頼んでいるわけだし。



電源・ボリュームボタンは問題なく押せます。

microUSB・イヤホンジャックも同様です。


ケース右端にマグネットがあり、先ほどの刻印部分と合わさってカチッと締まります。

開けるときも少し力を入れて開けることになります。



スタンドとしての使用も問題なさそうです。

蓋の裏側が少しザラザラ(毛並みの短い絨毯のような)としており、端末を支えてくれるようです。

結構な角度まで耐えてくれます。


ここまではなかなか良い商品だなと思ったのですが、蓋を閉じた時にNexus 7がスリープモードとなりませんでした。

同商品を販売するショップの説明では、「スリープ/ウェイクアップ」の表現があったのに…。

これはかなり残念です。

また、蓋を開けると画面上に白い粉のようなものが付着します。

蓋の内側の素材が付着しているようです。これは少し経てば無くなるかもしれません。


Aliexpressで商品検索する場合


最後に「Aliexpress」で商品を探す時に役立つ方法を紹介します。


キーワードを入力した後に、『Show Retail Only』にチェックを入れると、1個単位で販売しているショップだけが表示されます。

また、プルダウンを『Seller's Ratings』にすると評価が高いショップ順にソートされるので、なるべく評価が高いショップで購入することをお勧めします。

中国の通販サイトなのでいろいろ問題がある場合も考慮した方がよいと思います。

このブログの人気の投稿

ThinkPad 13の液晶パネルをHDからFHDに交換

昨年購入して主に仕事で使用しているThinkPad 13の液晶パネルをFHD(1920x1080)に交換しました。 ThinkPad 13の購入はオークションでしたのでかなり安く手に入れたのですが、おそらく企業でのリース品流れと思われ、液晶パネルがHD(1366x768)のTN液晶でした。 仕事で一眼カメラ撮影した数百枚の写真を選定・加工したりするので、どうしてもTN液晶では発色が悪く、また解像度も高い方が使いやすいと感じていたので交換することにしました。

「Xperia X Performance タッチ&トライ」アンバサダーミーティングに参加しました

6月8日に名古屋で行われた「Xperia X Performance タッチ&トライ」アンバサダーミーティングに参加してきました。今回は6月中旬~下旬頃に国内3キャリアから発売されるXperia X Performanceを一足先に体験できるとあって当選からかなり楽しみにしていました。 今回初めてXperiaアンバサダーミーティングに参加できましたが、新作発表の都度行われているこのタッチ&トライのイベントに毎回応募はしていました。はなから当選すると思っていないので、いざ当選すると何故自分が当たったのだ?と不思議に感じてしまうものですね。 実際参加した感想を一言にするとメチャクチャ楽しい!!に尽きる内容でした。改めまして運営事務局の皆さん、貴重な機会をいただきありがとうございました。休み返上の激務でしたので記事アップが遅くなり申し訳ないです。 イベント自体は東京、大阪に次いで3カ所目となった名古屋開催でしたので、すでに多くの方が主にスライド形式で行われたイベント内容を記事にされています。Xperiaアンバサダーサロンにも各ブロガーさんの記事が掲載されているのでここでは書きませんが、私なりに感じたことやこれすごいと思った内容を挙げていこうと思います。

「XPERIA Tablet Z」を購入

今更感が満載ですが、XPERIA Tablet Zを購入しました。 ずっと欲しかったんです。一時は毎日白ロム価格をチェックしたり、何とか安く手に入らないかと店舗販売を見て回ったり…。 結局ドコモショップで普通に定価(82,320円)購入しました(-ω-) 久しぶりに普通に機種変更しました。