スキップしてメイン コンテンツに移動

「Google Nexus 7」の気になるケースを購入してみた part2

Nexus 7のケースで気になる物があったので購入してみました。

今回もAliexpressでの購入となります。


Fashion PU leather pouch smart case for Google nexus 7

商品名は今回も長い名称です。購入時は$9.8(約790円)でした。

以前記事にした商品では、マグネットスリープがなかったので今回は事前に同商品と思われる物のレビューをyoutubeにて確認しました。

以下が確認した動画となります。


Aliexpressでの購入ですので、当然中国からの郵送ですが、いろいろ事情もあって10月3日に注文した商品が10月28日到着となりました。

Fashion PU leather pouch smart case

まずは商品写真です。




商品名にレザーの文字がありますが、革という感じではなくビニールという感じです。

ただ、表面に細かいドット状凹凸があるため、サラサラした触感です。


写真では分かり辛いと思いますが、このサラサラ感が非常に好印象です。

マグネットスリープは、期待とおりちゃんと機能しました。

蓋の内側の画面に近い縦ラインに上下2箇所、マグネットが埋め込まれていました。

以前記事にした自作マグネットスリープの時に使用したネオジム磁石の形状と似たものが入っているようです。

上部・下部の写真です。



当然ですが自作ではない製品は、磁石による蓋の浮きもなくちゃんとフィットしています。

microUSBやイヤホンジャックも問題なく使用できます。


電源・ボリュームボタンも押しやすい構造です。



スタンド状態も問題なさそうです。

片手持ちの場合、このスタンド状態の蓋が非常に持ちやすいです。

今回の商品は特にマイナス要素がなく、長く付き合えそうです。

今まで使用していた、マグネットスリープまで自作したケースはこのまま陽の目を見なくなりそうです。

誰か使ってくれたらありがたいなぁ…。


数日前に調べたところ、楽天に同商品と思われる物が売られていました。

デジパーク「Google Nexus 7 レザーケース スリープ機能付け 三つ折蓋 全10色 」

Aliexpressより価格はすこし上がりますが、到着までの時間や中国サイトへのクレカ登録を不安に思われる方は楽天の方がいいかもしれません。

ただ、私が購入した物とまったく同商品とは言えませんので、購入される場合はよく確認してくださいね。

このブログの人気の投稿

ThinkPad 13の液晶パネルをHDからFHDに交換

昨年購入して主に仕事で使用しているThinkPad 13の液晶パネルをFHD(1920x1080)に交換しました。 ThinkPad 13の購入はオークションでしたのでかなり安く手に入れたのですが、おそらく企業でのリース品流れと思われ、液晶パネルがHD(1366x768)のTN液晶でした。 仕事で一眼カメラ撮影した数百枚の写真を選定・加工したりするので、どうしてもTN液晶では発色が悪く、また解像度も高い方が使いやすいと感じていたので交換することにしました。

「Xperia X Performance タッチ&トライ」アンバサダーミーティングに参加しました

6月8日に名古屋で行われた「Xperia X Performance タッチ&トライ」アンバサダーミーティングに参加してきました。今回は6月中旬~下旬頃に国内3キャリアから発売されるXperia X Performanceを一足先に体験できるとあって当選からかなり楽しみにしていました。 今回初めてXperiaアンバサダーミーティングに参加できましたが、新作発表の都度行われているこのタッチ&トライのイベントに毎回応募はしていました。はなから当選すると思っていないので、いざ当選すると何故自分が当たったのだ?と不思議に感じてしまうものですね。 実際参加した感想を一言にするとメチャクチャ楽しい!!に尽きる内容でした。改めまして運営事務局の皆さん、貴重な機会をいただきありがとうございました。休み返上の激務でしたので記事アップが遅くなり申し訳ないです。 イベント自体は東京、大阪に次いで3カ所目となった名古屋開催でしたので、すでに多くの方が主にスライド形式で行われたイベント内容を記事にされています。Xperiaアンバサダーサロンにも各ブロガーさんの記事が掲載されているのでここでは書きませんが、私なりに感じたことやこれすごいと思った内容を挙げていこうと思います。

「XPERIA Tablet Z」を購入

今更感が満載ですが、XPERIA Tablet Zを購入しました。 ずっと欲しかったんです。一時は毎日白ロム価格をチェックしたり、何とか安く手に入らないかと店舗販売を見て回ったり…。 結局ドコモショップで普通に定価(82,320円)購入しました(-ω-) 久しぶりに普通に機種変更しました。