少し前になりますが、Nexus 7の充電クレードルを購入したので記事にしたいと思います。
購入はAmazonとなります。
以前記事にした「Google Nexus 7」Bluetoothキーボード付きケースと同じ業者が出品していたので、同時に購入しました。
購入当時の価格は、1,736円(税込、送料別)でした。
このクレードルは充電のみならず、データの転送も可能でしたので購入に至りました。
主に会社での使用を考えての購入です。
形状は見てのとおりあっさりとしています。
microUSBがむき出しの台に裸のNexus 7を載せるだけです。
後ろが少し長くなっているので安定感はあります。
触感はさらさらとしており安っぽさはありません。
USBをPCなどに接続して使用します。
PCのUSBは0.5Aですので、充電時間は結構かかります。
Nexus 7に同包のACアダプタは2Aですので、PC接続では1/4となってしまいますが、充電時間が4倍とはなりませんので安心してください。
もちろんACアダプタに接続して使用することもできます。
充電するとクレードルの全面にあるライトが点灯します。
ただ、たまに充電が行われないことがあったり、PC接続が感知されないことがあります。
その場合は、何度か挿し直すとちゃんと反応します。
購入して1ヶ月ほど経ちますが、実はあまり使用していません。
普段ケースに入れていますので、わざわざ出して充電するよりそのまま別のmicroUSBを挿して充電した方が早いからです。
なのでPCの横で静かに時を過ごすことが多いです。
そう言えば、ASUS SHOPで専用のドッキングステーションが誤って発売されていましたね。
現在は予約受付中で、10月中旬発売と注意書きがされています。
純正のドックですので、こちらを購入検討される方も多いと思います。
価格は3,480円です。
購入はAmazonとなります。
以前記事にした「Google Nexus 7」Bluetoothキーボード付きケースと同じ業者が出品していたので、同時に購入しました。
購入当時の価格は、1,736円(税込、送料別)でした。
Google Nexus 7用充電クレードル
このクレードルは充電のみならず、データの転送も可能でしたので購入に至りました。
主に会社での使用を考えての購入です。
形状は見てのとおりあっさりとしています。
microUSBがむき出しの台に裸のNexus 7を載せるだけです。
後ろが少し長くなっているので安定感はあります。
触感はさらさらとしており安っぽさはありません。
USBをPCなどに接続して使用します。
使用しての感想
PCのUSBは0.5Aですので、充電時間は結構かかります。
Nexus 7に同包のACアダプタは2Aですので、PC接続では1/4となってしまいますが、充電時間が4倍とはなりませんので安心してください。
もちろんACアダプタに接続して使用することもできます。
充電するとクレードルの全面にあるライトが点灯します。
ただ、たまに充電が行われないことがあったり、PC接続が感知されないことがあります。
その場合は、何度か挿し直すとちゃんと反応します。
購入して1ヶ月ほど経ちますが、実はあまり使用していません。
普段ケースに入れていますので、わざわざ出して充電するよりそのまま別のmicroUSBを挿して充電した方が早いからです。
なのでPCの横で静かに時を過ごすことが多いです。
そう言えば、ASUS SHOPで専用のドッキングステーションが誤って発売されていましたね。
現在は予約受付中で、10月中旬発売と注意書きがされています。
純正のドックですので、こちらを購入検討される方も多いと思います。
価格は3,480円です。