スキップしてメイン コンテンツに移動

Xiスマホ割で維持費0円可能「Galaxy Note」を購入

本日よりXiスマホ割がスタートしました。

前回記事にしましたが、基本使用料タイプXiにねんが1年間無料となります。さらに継続利用が10年以上の方は2年間無料となるサービスです。

このサービス開始に伴い、数機種が価格改定されました。

その代表的な機種がGalaxy Noteです。



月々サポートがなくなり、25,200円となっています。

名古屋駅のビックカメラ、ヤマダ電機で同価格表示となっていました。

ビックカメラでは割引等の表示がありませんでしたが、ヤマダ電機で新規一括9,800円となっていました。

機種変更は19,800円、MNPは0円となっています。

今週21日までの限定とのことです。

少し悩みましたが、新規契約してきました。


ただやはり裏があり、通話のみの契約は出来ず、3ヶ月のデータ通信契約も必要でした。

契約にかかった費用です。

タイプXiにねん 780
Xiパケ・ホーダイ ダブル 6,510
spモード 315
携帯補償 399
videoストア 525
アプリ契約 945
(315x3)
Xiスマホ割 -780
eビリング -105
8,589

: アプリをダウンロードするため初月のみ上限を越えるとのこと…。手持ちWi-Fiでもできるが時間がかかるので断念

データ通信とvideoストア、アプリ3つの契約が3ヶ月外せませんので、3ヶ月間の費用が以下となります。

タイプXiにねん 2,340
Xiパケ・ホーダイ ダブル 10,710
spモード 945
携帯補償 1,197
videoストア 1,575
アプリ契約 2,835
(315x3x3)
Xiスマホ割 -2,340
eビリング -105
17,157

端末代金 9,800
事務手数料 3,150
3ヶ月合計 17,157
30,107

う~ん、普通に25,200円で通話契約のみにした方が良かったか…。

初月のみパケホーダイが適用なので目一杯使いたいと思います!!

3ヶ月後は維持費が月0円なので手持ちWi-Fiで使いたいと思います。

これで2年後のMNP弾が出来ました。


このブログの人気の投稿

ThinkPad 13の液晶パネルをHDからFHDに交換

昨年購入して主に仕事で使用しているThinkPad 13の液晶パネルをFHD(1920x1080)に交換しました。 ThinkPad 13の購入はオークションでしたのでかなり安く手に入れたのですが、おそらく企業でのリース品流れと思われ、液晶パネルがHD(1366x768)のTN液晶でした。 仕事で一眼カメラ撮影した数百枚の写真を選定・加工したりするので、どうしてもTN液晶では発色が悪く、また解像度も高い方が使いやすいと感じていたので交換することにしました。

「Xperia X Performance タッチ&トライ」アンバサダーミーティングに参加しました

6月8日に名古屋で行われた「Xperia X Performance タッチ&トライ」アンバサダーミーティングに参加してきました。今回は6月中旬~下旬頃に国内3キャリアから発売されるXperia X Performanceを一足先に体験できるとあって当選からかなり楽しみにしていました。 今回初めてXperiaアンバサダーミーティングに参加できましたが、新作発表の都度行われているこのタッチ&トライのイベントに毎回応募はしていました。はなから当選すると思っていないので、いざ当選すると何故自分が当たったのだ?と不思議に感じてしまうものですね。 実際参加した感想を一言にするとメチャクチャ楽しい!!に尽きる内容でした。改めまして運営事務局の皆さん、貴重な機会をいただきありがとうございました。休み返上の激務でしたので記事アップが遅くなり申し訳ないです。 イベント自体は東京、大阪に次いで3カ所目となった名古屋開催でしたので、すでに多くの方が主にスライド形式で行われたイベント内容を記事にされています。Xperiaアンバサダーサロンにも各ブロガーさんの記事が掲載されているのでここでは書きませんが、私なりに感じたことやこれすごいと思った内容を挙げていこうと思います。

「XPERIA Tablet Z」を購入

今更感が満載ですが、XPERIA Tablet Zを購入しました。 ずっと欲しかったんです。一時は毎日白ロム価格をチェックしたり、何とか安く手に入らないかと店舗販売を見て回ったり…。 結局ドコモショップで普通に定価(82,320円)購入しました(-ω-) 久しぶりに普通に機種変更しました。