Root化してから再び放置されていたGalaxy Noteにカスタムロムを入れてみました。
今回もWINDOWSとANDROIDのメモさんを参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
今回入れたカスタムロムはsakuramilkさんという方が作られたロムです(ありがとうございます)。
sakuramilkさんのTwitterからリンクを探してロムをダウンロードします。
ロムの導入はCWMから行います。
自分の備忘録のため、手順は簡易なものとします。
◆ファイル
SC05D-ICS-KBC-CWM-V6.0.1.2_r12-recovery.7z
cm-10-20121121-KBC-quincydcm.zip
gapps-jb-20121011-signed.zip
◆準備
Titanium Backup等でバックアップ
「SC05D-ICS-KBC-CWM-V6.0.1.2_r12-recovery.7z」を7-Zipで解凍
「cm-10-20121121-KBC-quincydcm.zip」と「gapps-jb-20121011-signed.zip」をGalaxy Note内に保存
◆CWM導入
Galaxy Noteをダウンロードモードにする
Odinで「SC05D-ICS-KBC-CWM-V6.0.1.2_r12-recovery-odin.tar」を焼く
◆カスタムロム導入
CWMを起動する(ボリュームUP + ボリュームDOWN + 電源ボタン)
wipe/resetする
保存しておいた「cm-10-20121121-KBC-quincydcm.zip」をインストール
同じく保存しておいた「gapps-jb-20121011-signed.zip」をインストール
rebootする
◆端末情報
導入してかなり快適になりました。
気のせいかもしれませんが、電池消耗は早くなったかもしれません。
今度はカーネルを導入したいと思います。
今回もWINDOWSとANDROIDのメモさんを参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
今回入れたカスタムロムはsakuramilkさんという方が作られたロムです(ありがとうございます)。
sakuramilkさんのTwitterからリンクを探してロムをダウンロードします。
ロムの導入はCWMから行います。
自分の備忘録のため、手順は簡易なものとします。
◆ファイル
SC05D-ICS-KBC-CWM-V6.0.1.2_r12-recovery.7z
cm-10-20121121-KBC-quincydcm.zip
gapps-jb-20121011-signed.zip
◆準備
Titanium Backup等でバックアップ
「SC05D-ICS-KBC-CWM-V6.0.1.2_r12-recovery.7z」を7-Zipで解凍
「cm-10-20121121-KBC-quincydcm.zip」と「gapps-jb-20121011-signed.zip」をGalaxy Note内に保存
◆CWM導入
Galaxy Noteをダウンロードモードにする
Odinで「SC05D-ICS-KBC-CWM-V6.0.1.2_r12-recovery-odin.tar」を焼く
◆カスタムロム導入
CWMを起動する(ボリュームUP + ボリュームDOWN + 電源ボタン)
wipe/resetする
保存しておいた「cm-10-20121121-KBC-quincydcm.zip」をインストール
同じく保存しておいた「gapps-jb-20121011-signed.zip」をインストール
rebootする
◆端末情報
導入してかなり快適になりました。
気のせいかもしれませんが、電池消耗は早くなったかもしれません。
今度はカーネルを導入したいと思います。