本日(1月22日)にdocomoから2013年春モデルが発表されましたね。
その中で気になる機種は、やはり「Xperia Z SO-02E」!!
そもそもこのブログはXperiaに魅せられて始めたようなものなのに、すっかりSAMSUNG製品に入れ替わってしまった現状…。
でもずっとXperiaの動向は気になっていました。
思えばGX・SXを嫁さんに怒られて経済上の理由で諦めて、AXを涙を飲んで見送った過去の自分は決して遠回りではなかったと思えるほど今回のXperia Zは本当にほしい一品と言えます。
またその他にも気になった機種として同じSONY製の「Xperia Tablet Z SO-03E」とLG製の「Optimus G Pro L-04E」があります。
それぞれのスペックを簡単に一覧にしてみました。
Optimus Gは2012年10月に発売したL-01Eのアップグレード版となります。
今回の機種発表により、それぞれの旧機種が安売りされるかもしれませんね。
また、Xperia ZとXperia Tablet Zは1月23日よりソニーストア東京、大阪、名古屋にて先行展示されるようです。
明日、早速見てこようと思います。
そもそもこのブログはXperiaに魅せられて始めたようなものなのに、すっかりSAMSUNG製品に入れ替わってしまった現状…。
でもずっとXperiaの動向は気になっていました。
思えばGX・SXを
またその他にも気になった機種として同じSONY製の「Xperia Tablet Z SO-03E」とLG製の「Optimus G Pro L-04E」があります。
それぞれのスペックを簡単に一覧にしてみました。
「Xperia Z、Xperia Tablet Z、Optimus G Pro」スペック一覧
Xperia Z | Xperia Tablet Z | Optimus G Pro | |
OS | Android 4.1.2 (Jelly Bean) |
Android 4.1 (Jelly Bean) |
Android 4.1.2 (Jelly Bean) |
---|---|---|---|
サイズ | 約139mm ×71mm ×7.9mm 質量146g |
約172mm ×266mm ×6.9mm (最厚部約7.2mm) 質量495g |
約139mm ×70mm× 10mm 質量160g |
ディスプレイ | 5インチ 1,920×1,080 (FHD) |
10.1インチ 解像度1,920×1,200 (WUXGA) |
5インチ 1,920×1,080 (FHD) |
プロセッサ | Qualcomm Snapdragon S4 Pro APQ8064 1.5GHz (クアッドコア) |
Qualcomm Snapdragon S4 Pro APQ8064 1.5GHz (クアッドコア) |
Qualcomm Snapdragon S4 Pro APQ8064 1.7GHz (クアッドコア) |
メモリ | RAM 2GB 内蔵ストレージ 16GB |
RAM 2GB 内蔵ストレージ 32GB |
RAM 2GB 内蔵ストレージ 32GB |
外部メモリ | microSD microSDHC microSDXC (最大64GB) |
microSD microSDHC microSDXC (最大32GB) |
microSD microSDHC microSDXC (最大64GB) |
カメラ | リヤ 1,310万画素 フロント 210万画素 |
リヤ 810万画素 フロント 220万画素 |
リヤ 1,320万画素 フロント 240万画素 |
バッテリー | 2,330mAh | 6,000mAh | 3,000mAh |
その他 | 防水・防塵 おサイフケータイ ワンセグ 赤外線通信 |
防水・防塵 ワンセグ |
おサイフケータイ ワンセグ 赤外線通信 |
発売 | 2013年2月9日 (1月23日予約開始) |
2013年3月中旬 | 2013年4月上旬 |
Optimus Gは2012年10月に発売したL-01Eのアップグレード版となります。
今回の機種発表により、それぞれの旧機種が安売りされるかもしれませんね。
また、Xperia ZとXperia Tablet Zは1月23日よりソニーストア東京、大阪、名古屋にて先行展示されるようです。
明日、早速見てこようと思います。