年末の機種変更からメイン機として使用しているGalaxy Noteですが、相変わらず電池持ちが悪すぎます。
半日で使い切ることもしばしば…。どうしたものか??
そんな中、sakuramilkさんによってCyanogenMod10.1がリリースされていましたので導入してみました。
導入はCWMで行います。
◆準備
いつも通りバックアップは忘れずに。
sakuramilkさんのTwitterからリンクを辿り、「cm-10.1-20130113-KBC-quincydcm.zip」と「gapps-jb-20121212-signed.zip」をダウンロードして、Galaxy Note内に保存します。
CWM導入は以前の記事を参考としてください。
◆カスタムロム導入
CWMを起動する
「ボリュームUP + ボリュームDOWN + 電源ボタン」長押し
バックアップ
backup and restore
backup to internal sdcard
データを削除
wipe data/factory reset
yes
CyanogenMod10.1をインストール
install zip from sdcard
choose zip from internal sdcard
cm-10.1-20130113-KBC-quincydcm.zip
yes
gappsをインストール
install zip from sdcard
choose zip from internal sdcard
gapps-jb-20121212-signed.zip
yes
rebootする
◆使用感
これで導入できました。
電池持ちは若干解消されたかな?そんな気がするだけかも…。
また、私はsakuramilkさん作のアプリ「TweakGNTLTE」を入れてさらに設定を弄ってみました。
有料ですがお世話になっていますので迷わず購入しました。
今はTweakGNTLTEの設定内で解像度を変更(170)して、Galaxy NoteをタブレットUIにして使用しています。
ロック画面の時計が切れてしまいます。調整できないかな??
一週間ほど使用した感想は、なんと言ってもタップし難いです。
5インチ程度の画面でタブレットUIですから当然です。
でも慣れてくると意外と♪ 人と違った設定にできるので楽しいですね。
ちなみに壁紙はXperia Zにプリインストールされているものです。DLはXDAから。
半日で使い切ることもしばしば…。どうしたものか??
そんな中、sakuramilkさんによってCyanogenMod10.1がリリースされていましたので導入してみました。
導入はCWMで行います。
◆準備
いつも通りバックアップは忘れずに。
sakuramilkさんのTwitterからリンクを辿り、「cm-10.1-20130113-KBC-quincydcm.zip」と「gapps-jb-20121212-signed.zip」をダウンロードして、Galaxy Note内に保存します。
CWM導入は以前の記事を参考としてください。
◆カスタムロム導入
CWMを起動する
「ボリュームUP + ボリュームDOWN + 電源ボタン」長押し
バックアップ
backup and restore
backup to internal sdcard
データを削除
wipe data/factory reset
yes
CyanogenMod10.1をインストール
install zip from sdcard
choose zip from internal sdcard
cm-10.1-20130113-KBC-quincydcm.zip
yes
gappsをインストール
install zip from sdcard
choose zip from internal sdcard
gapps-jb-20121212-signed.zip
yes
rebootする
◆使用感
これで導入できました。
電池持ちは若干解消されたかな?そんな気がするだけかも…。
また、私はsakuramilkさん作のアプリ「TweakGNTLTE」を入れてさらに設定を弄ってみました。
有料ですがお世話になっていますので迷わず購入しました。
今はTweakGNTLTEの設定内で解像度を変更(170)して、Galaxy NoteをタブレットUIにして使用しています。
ロック画面の時計が切れてしまいます。調整できないかな??
一週間ほど使用した感想は、なんと言ってもタップし難いです。
5インチ程度の画面でタブレットUIですから当然です。
でも慣れてくると意外と♪ 人と違った設定にできるので楽しいですね。
ちなみに壁紙はXperia Zにプリインストールされているものです。DLはXDAから。