昨日ソニーストアで先行展示されたXperia Z SO-02Eを触ってきました。
感想はズバリ、買う!!です。
やはりXperiaですね。なんと言ってもデザインが素敵です。
残念なことに撮影は禁止でしたので素直に触るだけにしました。
表裏ガラス仕様ですので指紋がかなり目立つなという印象は強かったですが、動きもサクサクで大変気に入りました。
普段Galaxy Noteを使っているためか、5インチが大きいという印象はなく、むしろ持ちやすい!と改めてNoteの大きさを実感したくらいです。
それともう1つ、Xperia Tablet Zの感想は、素晴らしい!!!です。
デザイン、動き、薄さとどれをとっても言うことなしだなと惚れ惚れする機種でした。
ただ、購入となるとすでにタブ2台所有しているので…。要検討です。
写真がありませんので感想はこのへんで、購入の際しての維持費を考えてみたいと思います。
まずXperia Zの本体価格は77280円で、月々サポートは1995円(MNPの場合3675円(88,200円/2年))となります。
私の場合、MNPでの購入を検討しています。
MNP 通常使用の場合
メイン機Galaxy Noteと2台持つのも大変だから費用を考えても通常使用はないかな。
MNP 寝かせ使用の場合
寝かせの場合、Galaxy NoteのSIMを挿して使用すると思います。
MNP データ回線使用の場合
普段、ARROWS Tab LTE F-01Dを442円/月で使用しているので、もう1つデータ回線を増やしても月1000円ちょっとで運用できそうです。
当然発売当初はMNPでも本体価格は定価だと思いますので、購入は早くても3月下旬頃になりそうですね。
感想はズバリ、買う!!です。
やはりXperiaですね。なんと言ってもデザインが素敵です。
残念なことに撮影は禁止でしたので素直に触るだけにしました。
表裏ガラス仕様ですので指紋がかなり目立つなという印象は強かったですが、動きもサクサクで大変気に入りました。
普段Galaxy Noteを使っているためか、5インチが大きいという印象はなく、むしろ持ちやすい!と改めてNoteの大きさを実感したくらいです。
それともう1つ、Xperia Tablet Zの感想は、素晴らしい!!!です。
デザイン、動き、薄さとどれをとっても言うことなしだなと惚れ惚れする機種でした。
ただ、購入となるとすでにタブ2台所有しているので…。要検討です。
写真がありませんので感想はこのへんで、購入の際しての維持費を考えてみたいと思います。
まずXperia Zの本体価格は77280円で、月々サポートは1995円(MNPの場合3675円(88,200円/2年))となります。
私の場合、MNPでの購入を検討しています。
MNP 通常使用の場合
タイプXiにねん | 780 |
---|---|
Xiパケホーダイライト | 4980 |
spモード | 315 |
月々サポート | -3675 |
ユニバーサル料 | 3 |
eビリング | -21 |
合計 | 2382円 |
メイン機Galaxy Noteと2台持つのも大変だから費用を考えても通常使用はないかな。
MNP 寝かせ使用の場合
タイプXiにねん | 780 |
---|---|
Xiパケホーダイダブル | 2100 |
月々サポート | -3675 |
ユニバーサル料 | 3 |
eビリング | -21 |
合計 | 3円 |
寝かせの場合、Galaxy NoteのSIMを挿して使用すると思います。
MNP データ回線使用の場合
Xiデータプラン ライト にねん (ライト割適用済み) |
3980 |
---|---|
spモード | 315 |
月々サポート | -3675 |
ユニバーサル料 | 3 |
eビリング | -21 |
合計 | 602円 |
普段、ARROWS Tab LTE F-01Dを442円/月で使用しているので、もう1つデータ回線を増やしても月1000円ちょっとで運用できそうです。
当然発売当初はMNPでも本体価格は定価だと思いますので、購入は早くても3月下旬頃になりそうですね。