2月末に念願のXperia Z SO-02Eを購入しました。
MNP弾作りに2月上旬は何かと大変(この辺は次回記事にしようかな)でしたが、無事購入できて良かったです。
最近私が住む東海地方が騒がしいようですが、私もそんな方々と同じようにMNP一括0円で購入しました。
本来は一括10000円でしたが、docomoのカムバッククーポン(10500円)を使用したので安くすみました。
500円分はなかったことにされたのが少し不満( ゚Д゚)
とりあえず契約内容をメモ(初月)。
たぶんこんな感じだったはず。hulu以外だと315円×3でした。
月末にフラット契約は少し悩んだけど、2段階で上限よりはいいかと思いました。
その足でドコモショップへ行ってきました。
MNP時は音声回線契約しかできませんので、データ回線へ変更をお願いしました。
Xiパケホーダイライトからの変更ですので、もちろんXiデータプランライトにねんに変更です。
これで二重徴収はありません。
同時にspモードからmopera Uに変更しようと思いましたが、6ヶ月無料キャンペーンの適用を考えてこれは3月になってから変更することにしました。
プロバイダ契約の変更はドコモショップや151でも翌月からの予約はできないんですね。
ちなみにこの時対応してくれた定員さんが、私の契約を見て「オプションはずしますか?」と言われました。
さっき契約してきたばかりなのにいいのか?と思いましたが、好意を素直に受けて補償以外はすべてはずしてもらいました。
オプションの解約について契約時に何も言われなかったのでいいんだろうな…。
まだフィルムが届いてないのでもうしばらくはNoteをメイン、Zをサブで持ち歩くことになりそうです。
MNP弾作りに2月上旬は何かと大変(この辺は次回記事にしようかな)でしたが、無事購入できて良かったです。
最近私が住む東海地方が騒がしいようですが、私もそんな方々と同じようにMNP一括0円で購入しました。
本来は一括10000円でしたが、docomoのカムバッククーポン(10500円)を使用したので安くすみました。
500円分はなかったことにされたのが少し不満( ゚Д゚)
とりあえず契約内容をメモ(初月)。
端末代金 | 0 |
---|---|
タイプXiにねん | 780 |
Xiパケホーダイライト | 4935 |
spモード | 315 |
ケータイ補償お届けサービス | 399 |
あんしん遠隔サポート(セット割) | 126 |
dビデオ | 525 |
hulu | 980 |
ユニバーサル料 | 3 |
合計 | 8063円 |
たぶんこんな感じだったはず。hulu以外だと315円×3でした。
月末にフラット契約は少し悩んだけど、2段階で上限よりはいいかと思いました。
その足でドコモショップへ行ってきました。
MNP時は音声回線契約しかできませんので、データ回線へ変更をお願いしました。
Xiパケホーダイライトからの変更ですので、もちろんXiデータプランライトにねんに変更です。
これで二重徴収はありません。
同時にspモードからmopera Uに変更しようと思いましたが、6ヶ月無料キャンペーンの適用を考えてこれは3月になってから変更することにしました。
プロバイダ契約の変更はドコモショップや151でも翌月からの予約はできないんですね。
ちなみにこの時対応してくれた定員さんが、私の契約を見て「オプションはずしますか?」と言われました。
さっき契約してきたばかりなのにいいのか?と思いましたが、好意を素直に受けて補償以外はすべてはずしてもらいました。
オプションの解約について契約時に何も言われなかったのでいいんだろうな…。
まだフィルムが届いてないのでもうしばらくはNoteをメイン、Zをサブで持ち歩くことになりそうです。