XperiaにおけるAndroidアプリ考察さんでXperia Zの液晶パネル製造メーカーを確認する方法が掲載されていましたので、私も確認してみました。
Xperia Zの液晶パネルには、シャープ製とジャパンディスプレイ製があると言われています。
確認は非root端末でも可能とのことです。
まず、GooglePlayから以下のアプリをインストールします。
Android Terminal Emulator
アプリを起動して、以下のコマンドをコピペします。
cd /sys/devices/platform/mipi_dsi_panel.0
cat panel_id
画面を長押しして貼付けでペーストできます。
結果が、「mdy70」と表示されるとジャパンディスプレイ製、「ls050t3sx01」と表示されるとシャープ製とのことです。
私の場合、「mdy70」と表示されましたので、ジャパンディスプレイ製と分かります。
シャープ製の方が視野角が広いなどと書かれていましたので少し残念ですが、docomoから発売のXperia Zに両社の液晶パネルが使われているか分かりませんので、もしかするとdocomo版はジャパンディスプレイ製かもしれませんね。
Xperia Zの液晶パネルには、シャープ製とジャパンディスプレイ製があると言われています。
確認は非root端末でも可能とのことです。
まず、GooglePlayから以下のアプリをインストールします。
Android Terminal Emulator
アプリを起動して、以下のコマンドをコピペします。
cd /sys/devices/platform/mipi_dsi_panel.0
cat panel_id
画面を長押しして貼付けでペーストできます。
結果が、「mdy70」と表示されるとジャパンディスプレイ製、「ls050t3sx01」と表示されるとシャープ製とのことです。
私の場合、「mdy70」と表示されましたので、ジャパンディスプレイ製と分かります。
シャープ製の方が視野角が広いなどと書かれていましたので少し残念ですが、docomoから発売のXperia Zに両社の液晶パネルが使われているか分かりませんので、もしかするとdocomo版はジャパンディスプレイ製かもしれませんね。