2台目となるSIMフリーのXPERIAを購入しました。
Xperia M dualの購入を検討していましたが、赤色のXPERIAがほしい気持ちが強かったので、今回Xperia SP Redを購入した次第です。
それでは開封していきます。
同封物はこんな感じです。これに日本用のACアダプタをおまけしてくれています。
初めて赤色のXPERIAを購入しましたが、いい感じです。
Xperia Pの赤色がずっと欲しかったという思いがあったので、今思えば発表された時にすでに購入を決めていたような気がします。
端末の側面です。
非防水端末なのでmicroUSBはキャップレスとなります。
電源ボタンの下にXperia Zにはなかったシャッターボタンがあります。
これは非常に便利ですが、カメラ性能があまり良くないとの情報がありますので少し残念です。
下部にはこの端末の特徴である「transparent element」があります。
日本でも発売されたXperia NXのフローティングプリズムの継承版ですね。
裏蓋は取り外し可能です。しかしバッテリの脱着は不可。右側に上からmicroSD、microSIMを挿入します。
裏面の下部にあるNFCマークはシールになっているので剥がせそうです。
端末周りがアルミ製となっておりミドルレンジモデルという位置づけですが高級感があります。ただ裏蓋はプラスチック製なので少し残念ですが、色合いを損ねることはないと思います。
他端末とのサイズ比較をしていきます。まずはXperia Zとの比較です。
ディスプレイ4.6インチなので当然Zよりは縦が短いです。重ねると横幅も短く、普段Zをメインで使用しているのでかなり小さく感じます。
厚みはZの方が薄いですが、SPは裏面がフラットではなく丸みを帯びていますので、持ちやすいと思います。
次に同じ4.6インチのGalaxy Nexusと比較。
縦は丸みを帯びている分、Galaxy Nexusの方が少し長いです。横幅はほぼ同じです。
最後にXperia NXとの比較です。
縦はほぼ同じですが、横幅はNXの方が若干短いです。
厚みはほぼ同じですが、持ちやすさは断然SPだと思います。
まだ使い始めたばかりですが、Xperia Zと比較しても動きにもたつきはありません。
ミドルレンジと言えども、十分普段使いができる端末かと思われます。
しばらくはroot化せずノーマルのまま使用してみたいと思います。
Xperia M dualの購入を検討していましたが、赤色のXPERIAがほしい気持ちが強かったので、今回Xperia SP Redを購入した次第です。
Xperia SP Red(C5303)
今回もEXPANSYSさんで購入しました。注文から3日目の到着と早かったです。それでは開封していきます。
箱の裏面
同封物はこんな感じです。これに日本用のACアダプタをおまけしてくれています。
初めて赤色のXPERIAを購入しましたが、いい感じです。
Xperia Pの赤色がずっと欲しかったという思いがあったので、今思えば発表された時にすでに購入を決めていたような気がします。
端末の側面です。
非防水端末なのでmicroUSBはキャップレスとなります。
電源ボタンの下にXperia Zにはなかったシャッターボタンがあります。
これは非常に便利ですが、カメラ性能があまり良くないとの情報がありますので少し残念です。
上部(イヤホンジャックもキャップレス)
下部にはこの端末の特徴である「transparent element」があります。
日本でも発売されたXperia NXのフローティングプリズムの継承版ですね。
裏蓋は取り外し可能です。しかしバッテリの脱着は不可。右側に上からmicroSD、microSIMを挿入します。
裏面の下部にあるNFCマークはシールになっているので剥がせそうです。
端末周りがアルミ製となっておりミドルレンジモデルという位置づけですが高級感があります。ただ裏蓋はプラスチック製なので少し残念ですが、色合いを損ねることはないと思います。
他端末とのサイズ比較をしていきます。まずはXperia Zとの比較です。
ディスプレイ4.6インチなので当然Zよりは縦が短いです。重ねると横幅も短く、普段Zをメインで使用しているのでかなり小さく感じます。
厚みはZの方が薄いですが、SPは裏面がフラットではなく丸みを帯びていますので、持ちやすいと思います。
次に同じ4.6インチのGalaxy Nexusと比較。
縦は丸みを帯びている分、Galaxy Nexusの方が少し長いです。横幅はほぼ同じです。
最後にXperia NXとの比較です。
縦はほぼ同じですが、横幅はNXの方が若干短いです。
厚みはほぼ同じですが、持ちやすさは断然SPだと思います。
まだ使い始めたばかりですが、Xperia Zと比較しても動きにもたつきはありません。
ミドルレンジと言えども、十分普段使いができる端末かと思われます。
しばらくはroot化せずノーマルのまま使用してみたいと思います。