スキップしてメイン コンテンツに移動

「Xperia SP」の保護フィルムとケースを購入

XPERIA SP(C5303)用に保護フィルムとケースを購入しました。

保護フィルムはEXPANSYSにてXPERIA SPと同時に「Momax Clear Screen Protector」を購入してみました。

ケースは端末購入と同時期に中国のECサイトAliexpressで注文してあり、先日無事届きました。

まずは保護フィルム「Momax Clear Screen Protector」から。



フィルム1枚と拭き取りシートが同封されていました。

拭き取りシートは手持ちの物を使用したため、使うことなく捨ててしまいましたが、薄いものでしたので別途厚手の物を使用した方が良いと思います。

いつも通り風呂場にてフィルムを装着。気泡などは入らずきれいに貼ることができました。


少し分かりにくいですが、上部のヘアライン加工が簡易なものでした。もう少しこだわってもらえたらと思います。

使用感は、最初指を滑らせた時はかなり引っ掛かりを感じて失敗したなと思いましたが、使っているうちにこれなら良いかも!と思える程度に滑りが安定してきました。

クリアタイプのため、指紋はわりと目立ちます。でも拭き取りは簡単です。

日本でSP用のフィルムがあまり販売されておらず、他商品を使用していないので比較はできませんが、1,000円程度のこのフィルムはありではないかと思います。

ただ単品での購入だと送料の方が高くなってしまうので、端末などと同胞して購入する前提となりますね。

次にケースのレビューとなります。


購入したのは「Nillkin」のハードケースです。中国のメーカーのようです。

中国のECサイトAliexpressでの購入となりますので、海外サイトでクレジットカード決済に抵抗がある方にはハードルが高いかもしれません。

今回は注文から到着まで2週間程度と早かったです。

Aliexpressでの購入は、発送されても届かない(中国の郵便局で留まる)ことがありますので、最近は注文を控えていましたが、良さそうなケースが日本で販売されていないため賭けで注文した次第です。

価格は送料無料で8.01ドル(約800円)でした。


ケースと保護フィルム1枚がセットとなっていました。

こちらの保護フィルムは使用していませんので、機会があれば改めて書きたいと思います。

ケースはXPERIA SPと合わせて赤色を購入。購入段階の写真では少しピンク色に近い印象でしたが、思ったより赤が濃く、SPと同色とまではいきませんが、それほど違和感はありませんでした。



前述の通りハードケースとなります。素材はプラスチックです。



サイズはピッタリで、装着するのに少し力がいります。






ボタン部分の加工は大雑把ですが、その分押しにくいことはありません。

イルミネーション部分はジャストサイズでした。

このケースを選んだ理由が、この背面部分の“抜き”でしたのでジャストサイズは嬉しいです。

もう1つこのケースを選んだ理由として、“ハードケース”だったからです。

XPERIA SPにはストラップホールがないため落としてしまう危険性が高かったですが、ハードケースなら自作でストラップが付けられるので選びました。

もちろんケースの硬さは届いてみないと分からなかったわけですが…。



無事装着完了です。

ピンバイスで2mm程度の穴を空けて、同じく赤色のリングストラップを付けてみました。

なかなか良い色合いの赤端末をケースで覆うことなく持ちたかったですが、やっぱり落としたら嫌なので…。苦肉の策としておきます。


このブログの人気の投稿

ThinkPad 13の液晶パネルをHDからFHDに交換

昨年購入して主に仕事で使用しているThinkPad 13の液晶パネルをFHD(1920x1080)に交換しました。 ThinkPad 13の購入はオークションでしたのでかなり安く手に入れたのですが、おそらく企業でのリース品流れと思われ、液晶パネルがHD(1366x768)のTN液晶でした。 仕事で一眼カメラ撮影した数百枚の写真を選定・加工したりするので、どうしてもTN液晶では発色が悪く、また解像度も高い方が使いやすいと感じていたので交換することにしました。

「Xperia X Performance タッチ&トライ」アンバサダーミーティングに参加しました

6月8日に名古屋で行われた「Xperia X Performance タッチ&トライ」アンバサダーミーティングに参加してきました。今回は6月中旬~下旬頃に国内3キャリアから発売されるXperia X Performanceを一足先に体験できるとあって当選からかなり楽しみにしていました。 今回初めてXperiaアンバサダーミーティングに参加できましたが、新作発表の都度行われているこのタッチ&トライのイベントに毎回応募はしていました。はなから当選すると思っていないので、いざ当選すると何故自分が当たったのだ?と不思議に感じてしまうものですね。 実際参加した感想を一言にするとメチャクチャ楽しい!!に尽きる内容でした。改めまして運営事務局の皆さん、貴重な機会をいただきありがとうございました。休み返上の激務でしたので記事アップが遅くなり申し訳ないです。 イベント自体は東京、大阪に次いで3カ所目となった名古屋開催でしたので、すでに多くの方が主にスライド形式で行われたイベント内容を記事にされています。Xperiaアンバサダーサロンにも各ブロガーさんの記事が掲載されているのでここでは書きませんが、私なりに感じたことやこれすごいと思った内容を挙げていこうと思います。

「XPERIA Tablet Z」を購入

今更感が満載ですが、XPERIA Tablet Zを購入しました。 ずっと欲しかったんです。一時は毎日白ロム価格をチェックしたり、何とか安く手に入らないかと店舗販売を見て回ったり…。 結局ドコモショップで普通に定価(82,320円)購入しました(-ω-) 久しぶりに普通に機種変更しました。