日付変わって昨日(5/14)にdocomoの発表会で、国内販売が示されたXperia Z2のグローバル版D6503を購入しました。
購入するかどうかをかなり迷っていましたが、Z1は見送っていましたし(Z1fは購入しましたが…)、次にXperiaを買うなら絶対グローバル版と決めていたので思い切って購入した次第です。
どこで買うか、どこが安いかを検討した結果、今回は初めてイギリスのHandtecで購入しました。
発売日が5月中旬頃とアナウンスされていたりして、早くほしい物欲もありましたが、価格と相談して決めたのと、購入特典としてワイヤレススピーカー「SRS-BTM8」とノイズキャンセリング対応のヘッドセット「MDR-NC31EM」がプレゼントされるとあって初めてUKから輸入してみました。
価格は以下のようになりました。
端末代 445.99ポンド
配送料 23.9ポンド
小計 469.89ポンド = 約80,800円
国内消費税 3,500円
手数料 1,080円
合計 約85,380円
docomoから販売のXperia Z2が85,320円なのでほぼ同額で購入した計算となります。
ワイヤレススピーカーとヘッドセットが付いてきたのでそれなりにお得な購入だったと納得してるところです。
海外モデルだからなのか、液晶保護フィルム(全面のみ)も付いてきました。これは使用しないかと思うおまけ程度のものですが。。。
手持ち端末との比較。左からXperia Z Ultra、Xperia Z2、Xperia Z、Xperia Z1f。
今まで通話用にZ1fを、データ用メインにNexus 5を使用していましたが、Z2はデータ用メインを想定。ただNexus 5の持ちやすさやヌルサク感はかなり良かったのですぐに変更となるか微妙です。
docomo版がスマートフォンラウンジで展示されているので、機会があれば比較してきたいと思います。
購入するかどうかをかなり迷っていましたが、Z1は見送っていましたし(Z1fは購入しましたが…)、次にXperiaを買うなら絶対グローバル版と決めていたので思い切って購入した次第です。
どこで買うか、どこが安いかを検討した結果、今回は初めてイギリスのHandtecで購入しました。
発売日が5月中旬頃とアナウンスされていたりして、早くほしい物欲もありましたが、価格と相談して決めたのと、購入特典としてワイヤレススピーカー「SRS-BTM8」とノイズキャンセリング対応のヘッドセット「MDR-NC31EM」がプレゼントされるとあって初めてUKから輸入してみました。
価格は以下のようになりました。
端末代 445.99ポンド
配送料 23.9ポンド
小計 469.89ポンド = 約80,800円
国内消費税 3,500円
手数料 1,080円
合計 約85,380円
docomoから販売のXperia Z2が85,320円なのでほぼ同額で購入した計算となります。
ワイヤレススピーカーとヘッドセットが付いてきたのでそれなりにお得な購入だったと納得してるところです。
開封・確認
ワイヤレススピーカー「SRS-BTM8」は思ったより大きいものでした。ヘッドセット「MDR-NC31EM」はZ2の箱内に収納されています。海外モデルだからなのか、液晶保護フィルム(全面のみ)も付いてきました。これは使用しないかと思うおまけ程度のものですが。。。
手持ち端末との比較。左からXperia Z Ultra、Xperia Z2、Xperia Z、Xperia Z1f。
今まで通話用にZ1fを、データ用メインにNexus 5を使用していましたが、Z2はデータ用メインを想定。ただNexus 5の持ちやすさやヌルサク感はかなり良かったのですぐに変更となるか微妙です。
docomo版がスマートフォンラウンジで展示されているので、機会があれば比較してきたいと思います。