久々にAndroidのホーム画面を作成しました。
前回vol.2で作成したLauncherPro使用のホーム画面がなかなかのお気に入りで、しばらくイメージが湧かず滞っておりました。
今回は、前回のをアレンジしたものとなります。
今回は、ホームアプリ「ADW Launcher EX」を使用したホーム画面です。
しばらくADWを使用していない間に、バージョンアップがなされており、Themeから選べていた『Hidden Dockbar』がなくなっていました。
まぁ~これはそれほど問題ではないなと作成していると、今度はメインドックにいれたアプリアイコンの変更が分からなくなっていた!?
年を取るごとに物忘れがひどくなるとは言うものの、これほどまでに忘れているとは…。
なので、ここでメインドック上のアプリアイコンの変更方法を備忘録!
・ドロワーからメインドックに入れたいアプリを長押ししてホーム画面に。
・ホーム画面の適当な所に配置したら再び長押し。
・「Edit」を選んで、アイコン部分をタップして透明画像を選択。
・「Edit」画面でアプリのテキストを削除したらメインドックへ配置。
アプリのテキストは、設定で非表示にできたかも。
とりあえず、いろんなサイトを拝見しながら作成してみましたが、今回の特徴は『Launcher Actions』のスクリーン移動を使用して2画面構成にしたところです。
『Launcher Actions』の存在は知っていたものの、使い方も知らずに今までいたのが少し恥ずかしいです。
まぁ~完全なる自己満足の仕様です。
ただ、スクリーン切り替えボタンのすぐ上に配置している4つの仮想ボタンが、メインドックと似たものであり、まだ不完全な出来です。
もう少し練ってみたいと思います。
前回vol.2で作成したLauncherPro使用のホーム画面がなかなかのお気に入りで、しばらくイメージが湧かず滞っておりました。
今回は、前回のをアレンジしたものとなります。
今回は、ホームアプリ「ADW Launcher EX」を使用したホーム画面です。
しばらくADWを使用していない間に、バージョンアップがなされており、Themeから選べていた『Hidden Dockbar』がなくなっていました。
まぁ~これはそれほど問題ではないなと作成していると、今度はメインドックにいれたアプリアイコンの変更が分からなくなっていた!?
年を取るごとに物忘れがひどくなるとは言うものの、これほどまでに忘れているとは…。
なので、ここでメインドック上のアプリアイコンの変更方法を備忘録!
・ドロワーからメインドックに入れたいアプリを長押ししてホーム画面に。
・ホーム画面の適当な所に配置したら再び長押し。
・「Edit」を選んで、アイコン部分をタップして透明画像を選択。
・「Edit」画面でアプリのテキストを削除したらメインドックへ配置。
アプリのテキストは、設定で非表示にできたかも。
とりあえず、いろんなサイトを拝見しながら作成してみましたが、今回の特徴は『Launcher Actions』のスクリーン移動を使用して2画面構成にしたところです。
『Launcher Actions』の存在は知っていたものの、使い方も知らずに今までいたのが少し恥ずかしいです。
左側がデフォルトスクリーンで、下部の「A」をタップすると、右側画面が切り替わったように見えるよう設定しています。
ただ、スクリーン切り替えボタンのすぐ上に配置している4つの仮想ボタンが、メインドックと似たものであり、まだ不完全な出来です。
もう少し練ってみたいと思います。