スキップしてメイン コンテンツに移動

購入代行サービスを使って「Google Nexus 7」を購入 -注文-

前回、購入代行サービス「JCBグローバルショッピング」を通じて、「Google Nexus 7」を米国から日本へ配送する料金の見積もりを取りました。

日曜日の昼間に申し込みをしたので、翌日は米国が日曜日だから、早くても月曜日の夜に連絡があるだろうと思っていました。

見積もり申し込み完了のメールにも、「1営業日以内にEメールにてお見積り結果をお知らせいたします。」と記載されていました。

ところが、月曜日の午前中にメールが届いたので驚きました。

もしかすると、この業者は申し込み等を日本で受けて、購入・転送を米国で行っているのかな??

配送料の見積もりが届く

届いたメールを確認すると、配送料が$42.06でした。

日本円で、3,300円~3,500円ほどです。



予想していたとおりでしたので満足です。

ちなみに、前回記述しておりませんでしたが、見積もりは無料です。

まぁそうでなければこのサイトを利用しませんが…。

次に注文をどうするか決めて、メールの「注文を確定する」をクリックします。

キャンセルの場合も同箇所をクリックして、開いたページより行います。

クリックするとログインが求められますので、入力して先に進みます。



キャプチャを撮り忘れたので、上の画像は注文確定後の画面となりますが、『処理日』のところに注文するかキャンセルするかのリンクがあったと思います。

注文を決定してもメール等は来なかったと思います。

確かこの時にクレジットカード(JCB)の登録をしたと思いますが、記憶が曖昧です。

また、少しの間気づかなかったですが、住所の登録をしていませんでしたので、上画像『プロフィール』→『日本送付先』をクリックして、登録を済ませておきましょう。

あとは代行での購入や転送手続きが完了するのを待つのみです。

どのくらいで日本に届くのでしょう????



次回は、購入代行の完了を記事にしたいと思います。

このブログの人気の投稿

ThinkPad 13の液晶パネルをHDからFHDに交換

昨年購入して主に仕事で使用しているThinkPad 13の液晶パネルをFHD(1920x1080)に交換しました。 ThinkPad 13の購入はオークションでしたのでかなり安く手に入れたのですが、おそらく企業でのリース品流れと思われ、液晶パネルがHD(1366x768)のTN液晶でした。 仕事で一眼カメラ撮影した数百枚の写真を選定・加工したりするので、どうしてもTN液晶では発色が悪く、また解像度も高い方が使いやすいと感じていたので交換することにしました。

「Xperia X Performance タッチ&トライ」アンバサダーミーティングに参加しました

6月8日に名古屋で行われた「Xperia X Performance タッチ&トライ」アンバサダーミーティングに参加してきました。今回は6月中旬~下旬頃に国内3キャリアから発売されるXperia X Performanceを一足先に体験できるとあって当選からかなり楽しみにしていました。 今回初めてXperiaアンバサダーミーティングに参加できましたが、新作発表の都度行われているこのタッチ&トライのイベントに毎回応募はしていました。はなから当選すると思っていないので、いざ当選すると何故自分が当たったのだ?と不思議に感じてしまうものですね。 実際参加した感想を一言にするとメチャクチャ楽しい!!に尽きる内容でした。改めまして運営事務局の皆さん、貴重な機会をいただきありがとうございました。休み返上の激務でしたので記事アップが遅くなり申し訳ないです。 イベント自体は東京、大阪に次いで3カ所目となった名古屋開催でしたので、すでに多くの方が主にスライド形式で行われたイベント内容を記事にされています。Xperiaアンバサダーサロンにも各ブロガーさんの記事が掲載されているのでここでは書きませんが、私なりに感じたことやこれすごいと思った内容を挙げていこうと思います。

「XPERIA Tablet Z」を購入

今更感が満載ですが、XPERIA Tablet Zを購入しました。 ずっと欲しかったんです。一時は毎日白ロム価格をチェックしたり、何とか安く手に入らないかと店舗販売を見て回ったり…。 結局ドコモショップで普通に定価(82,320円)購入しました(-ω-) 久しぶりに普通に機種変更しました。