スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2012の投稿を表示しています

Galaxy Noteにカスタムロムを導入

Root化してから再び放置されていたGalaxy Noteにカスタムロムを入れてみました。 今回も WINDOWSとANDROIDのメモ さんを参考にさせていただきました。 ありがとうございます。 今回入れたカスタムロムはsakuramilkさんという方が作られたロムです(ありがとうございます)。 sakuramilkさんのTwitter からリンクを探してロムをダウンロードします。 ロムの導入はCWMから行います。 自分の備忘録のため、手順は簡易なものとします。

Galaxy Note SC-05D(Android4.0.4)をRoot化

Galaxy Note SC-05DをRoot化してみました。 すでに後継モデルのGalaxy Note IIが発売されたこの時期にやるのは悲しい気もしますが…。 Android4.0.4にして使用していましたが、よくChromeがフリーズしたりするのでいまいち使い勝手が悪く主にカーナビ代わりとなっていました。 もう少し弄ってやらないとなと思い実行した次第です。 ちなみにGalaxy Note IIは結構人気があるのか、義母までもこの機種を知っていたのが驚きでした!? あまり人気がなければ月々サポートが増額なんてこともあるかなと思っていますが、果たしてどうなるか。 「Galaxy Note II」月々サポート 新規・機種変更 1,995 円×24ヶ月(最高47,880円) 実質負担金 32,550円 MNP 3,675円×24ヶ月(最高88,200円) 実質負担金 0円 MNPでの購入が断然お得ですね。 道がそれましたが、Galaxy Note SC-05DのRoot化を備忘録として。

「Xperia AX」購入を見送りして「Galaxy Nexus」を購入

Xperia AXの発売(11月16日)が迫ってきましたね。 私も11月3日に迷わず予約をしてきました! がしかし、予約前から気になっていた存在「Xperia Yuga(コードネーム)」の発売を2013年春頃と勝手に決断して、今回は機種変更による購入を見送ることとしました。 Xperia AXは先に発売されたXperia GXやXperia SXとスペック的に大差のない機種となりますので、ここはやはりスペック向上すると思われるXperia Yugaを待ちたいと思います。 ただ悔やまれることとしては、Xperia AXへの機種変更時に嫁さんも一緒に機種変しようと思っていたので、先延ばしにすると家族セット割が適用されないかもしれません。 値上がりが話題のdocomoさんに家族セット割の延長を期待したいところです。

年末に向けてMNP用au・softbank端末を検討してみた

Galaxy Note SC-05Dの契約から一月も経っていませんが、年末のMNPキャッシュバックを期待してauとsoftbankの端末を調べてみました。 検討する上での条件として、MNP一括0円で購入できそうな端末を選んでいます。 余談ですが、私の住む愛知県は他都市に比べて好条件の販売店が少ないですね…。 気をとりなおして、まずはauから。

「Google Nexus 7」のカッコいいケース『Treegloo』を購入

以前 記事にしたNexus 7のカッコいいケース「Treegloo」社製のケースがやっと届きました。 注文してから2ヶ月経っての到着でした。 まずは到着までの経緯から。 8月下旬に 同社サイト から注文をして、7~14営業日で発送のメール連絡をもらいました。 9月上旬に写真にもある紐状部分(Kinetic Latchと言うらしい)をスタンド時に固定できるものにしたいと思い、追加注文しました。 この追加注文の対応が非常に早くて驚きましたが、ここからが待てど暮らせど何も連絡なし。 いい加減ヽ(`Д´)ノと思い、注文時に記載のあったメアドに連絡しますが、これまた連絡なし。 何度かメール後、Facebookのメッセージと同社サイトの問い合わせフォームからも催促してみると、自動返信メールが届き、「36時間以内にこっちから連絡するね」と乾いた内容が記されていました。 そして到着の1週間前にやっと「発送したよ」の連絡が届きました。 長かったですが、商品が届くとそんなことも忘れて早速開封していました…。