スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

3月, 2013の投稿を表示しています

Xperia Z SO-03Eの液晶パネル製造メーカーの確認方法

XperiaにおけるAndroidアプリ考察 さんでXperia Zの液晶パネル製造メーカーを確認する方法が掲載されていましたので、私も確認してみました。 Xperia Zの液晶パネルには、シャープ製とジャパンディスプレイ製があると言われています。 確認は非root端末でも可能とのことです。

「Xperia tipo dual」を購入

前回記事 にしたdocomoのFoma端末を購入してきました。機種はXperia acro HDです。 希望通り、MNP端末代金一括0円、商品券40,000円となりました。 初月のみパケ・ホーダイ フラットが掛かりますが、翌月には解約OKみたいです。 ただ商品券は翌々月頃店舗に届くそうなのでそれまでコンテンツ代が1,600円弱/月掛かります。 外してしまっても商品券は届くのでは?などと考えましたが、店員さんの言う通り素直に支払いたいと思います。 でも当初の想定よりは安くなりそうですので良かったです。

ご愛顧割のFoma端末購入に向けて費用を考えてみる

以前に少し書きましたが、仕事で使用するため、Foma端末の購入を検討しています。 Foma端末にする理由は、無料通話分付きの料金プランがあるためです。 Xi契約では 月700円を追加すれば、通話相手が ドコモの場合いつでも掛け放題となりますが、仕事相手がドコモとは限りませんし、会社への電話もありますので何かと気になっていました。 今ならご愛顧割で安くと言うか、MNPなら端末代金0円で購入、プラスCBがありそうなので実際にかかる費用を計算してみました。 思いっきり自分用なので誰の参考にもならないだろうな…。 仮想ですが、Xperia acro HDをMNP一括0円+CB40,000円(たぶん商品券、適用翌々月)としてみます。

「auぷりペイド」を契約してきた

仕事帰りにビックとLABIを見てきましたが、客足も疎らでした。 ビックのGalaxyTab7.7新規1円データ回線契約はなくなっていたので、月末にまた復活するのかな?? 話を本題に戻して、先日auのぷりペイドを契約してきました。 前回までの反省を踏まえて、無理なくMNPを結構しようと弾を作ってきたわけです。 費用などを調べた内容も含めて記事にします。

MNP検討 docomo→softbank 結果

2月上旬にdocomoからsoftbankへMNPを検討していましたが、いろいろと探し回っても良い案件が見つからず、どうしたものかと考えていました。 最終的には中旬頃にMNPをしたわけですが、いろいろと失敗したかなと反省を踏まえて記事にしたいと思います。

「Xperia Z SO-02E」を購入

2月末に念願のXperia Z SO-02Eを購入しました。 MNP弾作りに2月上旬は何かと大変(この辺は次回記事にしようかな)でしたが、無事購入できて良かったです。 最近私が住む東海地方が騒がしいようですが、私もそんな方々と同じようにMNP一括0円で購入しました。