スキップしてメイン コンテンツに移動

「Google Nexus 5」を注文

11月1日に発表されて、日本でも発売開始となったNexus 5を注文しました。


購入は当然ながらGoogle Playで、11月1日の8時前にポチッとしたわけですが、今だ発送されず…。

注文時は1~2日以内に発送となっていましたが、ステータスでは11月5日までに発送と若干の違いがみられます。連休中に届いたら~などと甘い考えで、どうやら発送元も土日休業なようで、今日一日ずっとステータスが未処理でした…。

ちなみに注文内容は、Nexus 5(16GB、ホワイト) +バンパーケース(イエロー)です。

Nexusのアクセサリ類は発売当初に売り切れることが多いので、少し高い(3,980円)かなと思いましたが、一緒に購入しました。
(11/3現在はバンパーケースのレッド・イエローともに売り切れとなったようです)

新しい端末を手に入れると(まだ届いていないけど)、保護フィルムとケースを装着してからでないと使用しないことがほとんどで、ケースは端末と同時購入していますので、Amazonで保護フィルムを探してみました。

保護フィルムと言えば、お勧めはSPIGEN SGPのGLAS/GLAS.tシリーズです。

SPIGEN SGP Google Nexus5 シュタインハイル GLAS / GLAS.t シリーズ

現在Xperia Zに使用していますが、なんと言っても綺麗!ほんとに綺麗で、しかも指紋が目立ちません。
多少汚れてもクロスで簡単に拭き取れます。

Nexus 5用のGLAS/GLAS.tシリーズは現在予約受付中(11月6日発売予定)となっています。3,675円と少し高いですが、価値あるフィルムだと思います。

Amazonではまだ保護フィルムのラインアップが少ないですが、その他の商品としては、Invisible Defenderのものがありました。

INVISIBLE DEFENDER Google Nexus 5 保護フィルム Screen Protector with [3 PACK/Lifetime Replacement Warranty]

このメーカーものは使用したことがないため何とも言えませんが、保護フィルムが3枚入っているので失敗しやすい方には良いかもしれません。ただ、現時点(11/3)では売り切れとなっています。

今回は純正のバンパーケースを注文したのでしばらくは使用すると思いますが、SPIGEN SGPから発売予定のネオ・ハイブリッドケースも気になります。以前よりAmazon.comで調べていて気になっていました。


バンパーケースが届いたらレビューしたいと思いますが、もし気に入らない場合はすぐ他のケースを購入したいと思います。

最後に、今回思いっきりアフィリエイトな記事になってしまい申し訳ありません。参考程度にどうぞ。


このブログの人気の投稿

ThinkPad 13の液晶パネルをHDからFHDに交換

昨年購入して主に仕事で使用しているThinkPad 13の液晶パネルをFHD(1920x1080)に交換しました。 ThinkPad 13の購入はオークションでしたのでかなり安く手に入れたのですが、おそらく企業でのリース品流れと思われ、液晶パネルがHD(1366x768)のTN液晶でした。 仕事で一眼カメラ撮影した数百枚の写真を選定・加工したりするので、どうしてもTN液晶では発色が悪く、また解像度も高い方が使いやすいと感じていたので交換することにしました。

「Xperia X Performance タッチ&トライ」アンバサダーミーティングに参加しました

6月8日に名古屋で行われた「Xperia X Performance タッチ&トライ」アンバサダーミーティングに参加してきました。今回は6月中旬~下旬頃に国内3キャリアから発売されるXperia X Performanceを一足先に体験できるとあって当選からかなり楽しみにしていました。 今回初めてXperiaアンバサダーミーティングに参加できましたが、新作発表の都度行われているこのタッチ&トライのイベントに毎回応募はしていました。はなから当選すると思っていないので、いざ当選すると何故自分が当たったのだ?と不思議に感じてしまうものですね。 実際参加した感想を一言にするとメチャクチャ楽しい!!に尽きる内容でした。改めまして運営事務局の皆さん、貴重な機会をいただきありがとうございました。休み返上の激務でしたので記事アップが遅くなり申し訳ないです。 イベント自体は東京、大阪に次いで3カ所目となった名古屋開催でしたので、すでに多くの方が主にスライド形式で行われたイベント内容を記事にされています。Xperiaアンバサダーサロンにも各ブロガーさんの記事が掲載されているのでここでは書きませんが、私なりに感じたことやこれすごいと思った内容を挙げていこうと思います。

「XPERIA Tablet Z」を購入

今更感が満載ですが、XPERIA Tablet Zを購入しました。 ずっと欲しかったんです。一時は毎日白ロム価格をチェックしたり、何とか安く手に入らないかと店舗販売を見て回ったり…。 結局ドコモショップで普通に定価(82,320円)購入しました(-ω-) 久しぶりに普通に機種変更しました。