スキップしてメイン コンテンツに移動

iPhone5s充電用モバイルバッテリーを調べてみた

知人からiPhone5sを充電できるモバイルバッテリーがないかと相談されたので調べてみました。
条件は以下となります。

・サイズは小さめ・軽め
・フル充電2回以上
・見た目がおしゃれ(依頼主が女性だったので、私の方で追加してみた)

まずはiPhone5sのサイズと電池容量を確認してみます。
高さ:123.8mm
幅:58.6mm
厚さ:7.6mm
重量:112g
電池容量:1560mAh

ちなみにiPhone5とiPhone5sは大きさ、重量ともに同じだそうです。
またiPhone5cだとひと回り大きく、重いんですね。

サイズが小さめを希望しているので、iPhone5sより小さいか同等なものを選びたいと思います。 モバイルバッテリーの電池容量は、3000mAh以上として、重量も考慮したいと思います。
(ただ電池容量に関しては、実際の充電時には表示よりも少ないことが多いので、2回フル充電の場合は5000mAhほど必要かと思います)

モバイルバッテリー【cheero】



cheero Power Plus 2 mini 6000mAh
シルバー・ブラック・レッド 2,550円、イエロー 2,250円
高さ:99mm
幅:46mm
厚さ:22mm
重量:160g
出力:5V/2.1A×1ポート(MAX 2.1A)



cheero Powerbox White(or Black) 7000mAh
ホワイト・ブラック 2,650円
高さ:120mm
幅:73mm
厚さ:17.6mm
重量:175g
出力:5V/1A×2ポート(MAX 2A)


モバイルバッテリー【ANKER】



ANKER Astro Mini 3000mAh
シルバー・ブラック 1,640円、ブルー・ピンク 1,680円
高さ:89mm
幅:23mm
厚さ:23mm
重量:80g
出力:5V/1A×1ポート(MAX 1A)



ANKER Astro M1 5200mAh
ホワイト 2,280円
高さ:92mm
幅:45mm
厚さ:22mm
重量:126g
出力:5V/1A×1ポート(MAX 1A)



ANKER Astro 第2世代 6000mAh
ブラック 2,980円
高さ:93mm
幅:46mm
厚さ:25mm
重量:135g
出力:5V/2A×1ポート(MAX 1A)



ANKER Astro M2 7800mAh
ホワイト 2,580円
高さ:105mm
幅:60mm
厚さ:23mm
重量:191g
出力:5V/2.1A×1ポート+5V/1A×1ポート(MAX 2.1A)


モバイルバッテリー【ELECOM】



ELECOM DE-M03L-3015 3000mAh
ブラック・ホワイト 3,278円
高さ:98mm
幅:59mm
厚さ:9.3mm
重量:95g
出力:5V/1.5A×1ポート(MAX 1.5A)



ELECOM DE-M01L-4015 4000mAh
ブラック・ホワイト 2,978円
高さ:126mm
幅:52mm
厚さ:12mm
重量:110g
出力:5V/1.5A×1ポート(MAX 1.5A)



ELECOM DE-M01L-1910 5200mAh
ブラック 2,709円、シャンパンゴールド 2,254円
高さ:165mm
幅:23mm
厚さ:23mm
重量:142g
出力:5V/1A×1ポート(MAX 2.1A)


モバイルバッテリー【その他】



eGADGETS Model823 4000mAh
ブラック・レッド 2,480円
高さ:116mm
幅:67mm
厚さ:7.5mm
重量:110g
出力:5V/1A×1ポート



SONY USBポータブル電源 CP-F5 5000mAh
この商品は以前書いた記事の中で触れています。参考までに。


調べてみましたが、本当にたくさんのモバイルバッテリーがあって何が良いのか分からなくなります。
自分が持つのであれば、「ELECOM DE-M03L-3015 3000mAh」が薄くて常時携帯用に良いなと思いました。
女性目線で考えると2回フル充電は無理かもしれませんが、「ANKER Astro Mini 3000mAh」や「eGADGETS Model823 4000mAh」が良いのかもしれません。

モバイルバッテリーによっては、Android端末用にMicroUSBケーブルが付属するものもありますが、iPhone5sで使用する場合はいずれも別途ケーブルが必要になります。
その場合、Apple認証のケーブルを購入した方が良さそうですので、1,000~2,000円程度ケーブル代がかかります。
安く済ませるなら、「Lightning変換アダプタ」とMicroUSBケーブルを購入するのが良いかもしれません。

※表示価格は2014年1月12日現在となります

このブログの人気の投稿

ThinkPad 13の液晶パネルをHDからFHDに交換

昨年購入して主に仕事で使用しているThinkPad 13の液晶パネルをFHD(1920x1080)に交換しました。 ThinkPad 13の購入はオークションでしたのでかなり安く手に入れたのですが、おそらく企業でのリース品流れと思われ、液晶パネルがHD(1366x768)のTN液晶でした。 仕事で一眼カメラ撮影した数百枚の写真を選定・加工したりするので、どうしてもTN液晶では発色が悪く、また解像度も高い方が使いやすいと感じていたので交換することにしました。

「Xperia X Performance タッチ&トライ」アンバサダーミーティングに参加しました

6月8日に名古屋で行われた「Xperia X Performance タッチ&トライ」アンバサダーミーティングに参加してきました。今回は6月中旬~下旬頃に国内3キャリアから発売されるXperia X Performanceを一足先に体験できるとあって当選からかなり楽しみにしていました。 今回初めてXperiaアンバサダーミーティングに参加できましたが、新作発表の都度行われているこのタッチ&トライのイベントに毎回応募はしていました。はなから当選すると思っていないので、いざ当選すると何故自分が当たったのだ?と不思議に感じてしまうものですね。 実際参加した感想を一言にするとメチャクチャ楽しい!!に尽きる内容でした。改めまして運営事務局の皆さん、貴重な機会をいただきありがとうございました。休み返上の激務でしたので記事アップが遅くなり申し訳ないです。 イベント自体は東京、大阪に次いで3カ所目となった名古屋開催でしたので、すでに多くの方が主にスライド形式で行われたイベント内容を記事にされています。Xperiaアンバサダーサロンにも各ブロガーさんの記事が掲載されているのでここでは書きませんが、私なりに感じたことやこれすごいと思った内容を挙げていこうと思います。

「XPERIA Tablet Z」を購入

今更感が満載ですが、XPERIA Tablet Zを購入しました。 ずっと欲しかったんです。一時は毎日白ロム価格をチェックしたり、何とか安く手に入らないかと店舗販売を見て回ったり…。 結局ドコモショップで普通に定価(82,320円)購入しました(-ω-) 久しぶりに普通に機種変更しました。