昨年購入して主に仕事で使用しているThinkPad 13の液晶パネルをFHD(1920x1080)に交換しました。
ThinkPad 13の購入はオークションでしたのでかなり安く手に入れたのですが、おそらく企業でのリース品流れと思われ、液晶パネルがHD(1366x768)のTN液晶でした。
仕事で一眼カメラ撮影した数百枚の写真を選定・加工したりするので、どうしてもTN液晶では発色が悪く、また解像度も高い方が使いやすいと感じていたので交換することにしました。
元々が新品購入ではないため、保証などはないので交換に踏み切りましたが、もし自分で交換する際は保証なども考慮してください。
まずはHD液晶パネルの型番を調べると「FRU 01AW150」でしたが、この規格に合うFHD液晶パネルの型番が分からず苦労しました。
何とか検討つけたのが「FRU 01AW152」または「FRU 01AW153」という型番でした。
型番を間違えると液晶パネルに接続するコネクタの長さが足りないといったこともあるので、あまり情報がなかったこともあり調べるのに時間を要しました。
型番情報をeBayで探すと出品するセラーは意外とありました。
最初に注文したセラーは注文後日にノートパソコンの型番を教えてくれということだったので連絡すると「HD液晶パネルのモデルで合わないからやめたほうがいい」と親切なアドバイスをくれました。
もちろん百も承知で注文はしていますがこういった対応をしてくれるセラーは初めてでしたので少し驚きました。
どうしても欲しい、HDからFHDに変更したい旨を伝えましたが、適合しなかった時に返品はできないからやめておけとのことだったので、一旦キャンセルすることに。
さてどうするかと悩みましたが、一度付いた火花は燃え上がるまで消えないもので、別のセラーに注文することに。
今度のセラーは何の連絡もなくすぐに発送されました。
ちなみに注文した液晶パネルは「FRU 01AW153」で、価格は送料も入れて約10,000円ほど。
これで適合しなかったらどうしようと不安を抱え待つこと数日で無事到着。早速取り付けてみました。
まずは液晶カバーをパキパキと外していきます。すでに何度か実行していたので手で簡単に外せます、最初は少し硬いかもしれません。
むき出しになった液晶パネルのビスを外しコネクタを外して、新品液晶パネルに交換したら、逆手順ではめていきます。作業時間は10分ほどです。
いざ電源ONで確認すると何も表示されない…。不適合!?と焦りましたがもう1度液晶パネルのコネクタを刺しなおしてみると無事LENOVOの文字が表示されました。
解像度もFHDで設定できましたので一安心です。
液晶の発色も良く、解像度が上がったことで写真選定・加工もしやすくなりました。
今回はWindowsのThinkPad 13の液晶交換でしたが、どうやらThinkPad 13 Chromebookでも同じ型番の液晶パネルが使用されているモデルがあるようです。
参考となれば幸いです。
ThinkPad 13の購入はオークションでしたのでかなり安く手に入れたのですが、おそらく企業でのリース品流れと思われ、液晶パネルがHD(1366x768)のTN液晶でした。
仕事で一眼カメラ撮影した数百枚の写真を選定・加工したりするので、どうしてもTN液晶では発色が悪く、また解像度も高い方が使いやすいと感じていたので交換することにしました。
元々が新品購入ではないため、保証などはないので交換に踏み切りましたが、もし自分で交換する際は保証なども考慮してください。
まずはHD液晶パネルの型番を調べると「FRU 01AW150」でしたが、この規格に合うFHD液晶パネルの型番が分からず苦労しました。
何とか検討つけたのが「FRU 01AW152」または「FRU 01AW153」という型番でした。
型番を間違えると液晶パネルに接続するコネクタの長さが足りないといったこともあるので、あまり情報がなかったこともあり調べるのに時間を要しました。
型番情報をeBayで探すと出品するセラーは意外とありました。
最初に注文したセラーは注文後日にノートパソコンの型番を教えてくれということだったので連絡すると「HD液晶パネルのモデルで合わないからやめたほうがいい」と親切なアドバイスをくれました。
もちろん百も承知で注文はしていますがこういった対応をしてくれるセラーは初めてでしたので少し驚きました。
どうしても欲しい、HDからFHDに変更したい旨を伝えましたが、適合しなかった時に返品はできないからやめておけとのことだったので、一旦キャンセルすることに。
さてどうするかと悩みましたが、一度付いた火花は燃え上がるまで消えないもので、別のセラーに注文することに。
今度のセラーは何の連絡もなくすぐに発送されました。
ちなみに注文した液晶パネルは「FRU 01AW153」で、価格は送料も入れて約10,000円ほど。
これで適合しなかったらどうしようと不安を抱え待つこと数日で無事到着。早速取り付けてみました。
まずは液晶カバーをパキパキと外していきます。すでに何度か実行していたので手で簡単に外せます、最初は少し硬いかもしれません。
むき出しになった液晶パネルのビスを外しコネクタを外して、新品液晶パネルに交換したら、逆手順ではめていきます。作業時間は10分ほどです。
いざ電源ONで確認すると何も表示されない…。不適合!?と焦りましたがもう1度液晶パネルのコネクタを刺しなおしてみると無事LENOVOの文字が表示されました。
解像度もFHDで設定できましたので一安心です。
液晶の発色も良く、解像度が上がったことで写真選定・加工もしやすくなりました。
今回はWindowsのThinkPad 13の液晶交換でしたが、どうやらThinkPad 13 Chromebookでも同じ型番の液晶パネルが使用されているモデルがあるようです。
参考となれば幸いです。
はじめまして、私もthinkpad13の液晶パネルを交換したいと考え、このページを見つけました。
返信削除ebayでの購入を考えているのですが、よければどこのセラーで購入したものか教えてもらえますか?
純正品は160$くらいするので、コンパチブルの80$くらいのでもいいのかなあ、と悩んでいます。
回答していただければありがたいです。
コメントありがとうございます。
削除返信が遅くなりましたこと、お詫びいたします。
購入したセラーは以下となります。
https://www.ebay.com/usr/drlappy2015
規格が多くありますので、ご注意のうえ検討くださいませ。
無事交換できることをお祈りいたします。
返信ありがとうございます。
削除数日前ですが、教えていただいたセラーでコンパチブルのものを注文してみました。
無事に交換できたらまたコメントします。情報ありがとうございました。
先日、無事に液晶パネル交換できました。画面のスケーリング倍率を変えたりして、使いやすく、見やすくなりました。ありがとうございました。
削除odd_snake様
削除無事液晶パネル交換が出来てよかったです。
良きネットライフを。
Bet365 Nigeria Review 2021 - Pokies, Slots, Games and More
返信削除Is bet365 legal in Nigeria? Read 1XBET here the complete vua nhà cái review of the casino, games, bet365 and bonuses in Nigeria. Rating: 4.5 · Review by PokiesSlots